【学校紹介】 学校長挨拶 Message from Principal

佼成学園女子中学高等学校 学校長 宍戸 崇哲

相手の立場を理解し共感する心を育み
これからの社会で求められる
真のグローバルな資質を培います。

佼成学園女子中学高等学校 学校長 宍戸 崇哲Takanori Shishido

本校では設立の理念である「国際社会で平和構築に貢献できる人材の育成」をめざし、授業や行事、海外研修など多様な教育活動を行っています。今年は設立理念の具体的な実践例として挙げられている五つの実践「挨拶、校門出入りの一礼、整理整頓、食前食後の感謝、思いやりの心を育てる実践」に改めて焦点を当て、この実践を通して、知識だけでなく高い人間力を養いたいと考えています。真のグローバルリーダーとは思いやりの実践を積み重ねていく中で、相手の立場を理解し共感できる資質を育むことです。 文部科学省のSGH(スーパーグローバルハイスクール)指定校でもある本校は、「思いやりの実践」に学校内で取り組み、国際社会で求められる資質を養い、困難な課題を他者と協働しながら解決できる力を身に付けられるよう様々なプログラムを準備しています。

ノートと万年筆

毎月1回、校長としての私の感じたことや考えを「宍戸校長の【Back to Basics】」と題して、本校HPで発信していきます。学校や生徒のことを中心に社会の出来事なども交えて、皆さんと何かを共有できればと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

Movie動画

Profileプロフィール

学校長 宍戸 崇哲  Takanori Shishido
1964年 東京生まれ
1988年4月 佼成学園中学高等学校に英語科教員として奉職
1998年
  • 国際交流委員会 委員長に就任
  • 中学オーストラリア短期研修、高校英国短期研修を立ち上げ、運営
  • 男子校で19年間勤務
2006年4月 佼成学園女子中学高等学校に異動
2007年4月 国際部長に就任 留学コースの運営にあたる
2013年 ロンドン大学SOAS校と業務提携を結ぶ
2014年
  • 文部科学省よりスーパーグローバルハイスクールに指定される
  • 同年SGH推進事務局長 執行責任者に就任
2015年 シドニー大学と業務提携を結ぶ
2016年4月 教頭に就任
2017年4月 校長に就任