校訓行学の二道を励み候べし。
行学絶えなば佛法はあるべからず。
仏法は、釈尊が私達人間の人格を完成(成仏)させ、世界を平和(浄土)にするための教えである。
行と学とは、その教えを体験と学問によって私達に知らしめるものにほかならない。
行と学とは車の両輪の如く鳥の双翼の如きものと心得て精研すべきである。
(創立者庭野日敬先生御法話)

校章と謂れ

佼成学園創立時の校章は、当時の学園長である庭野日敬先生の家紋である橘と、故名誉学園長、長沼妙佼先生の家紋である下り藤を組み合わせたものでした。現存の校章は創立の精神を活かし、中央に橘、それを囲む三方に下がり藤の花弁をデザインしたものを配しています。
学園歌と校歌
沿革
1954(昭和29)年8月31日 | 東京都知事から学校法人交成学園の設立を認可される。 |
---|---|
1955(昭和30)年1月11日 | 学校法人交成学園と学校法人岩佐学園(岩佐学園高等学校、岩佐学園中学校、付属白梅幼稚園)の合併が東京都知事から認可され、校名を交成学園白梅高等学校・同中学校・同幼稚園としこれらを統括し女子部とした。 |
1956(昭和31)年11月16日 | 交成学園白梅高等学校・交成学園白梅中学校・交成学園白梅幼稚園の名称を交成学園女子高等学校・交成学園女子中学校・交成学園幼稚園と改名した。 |
1960(昭和35)年12月10日 | 学校法人名を交成学園から佼成学園と改め、設置するすべての学校・園の冠称を「交成」から「佼成」へ改めた。 |
1968(昭和43)年1月 | 佼成学園女子中学・高等学校校舎落成 |
1975(昭和50)年9月 | 佼成学園女子中学・高等学校総合体育館落成 |
1979(昭和54)年8月 | 佼成学園女子高等学校ソフトボール部 全国高校総体 優勝 |
1987(昭和62)年8月 | 佼成学園女子高等学校ハンドボール部 全国高校総体 優勝 |
1992(平成4)年3月 | 佼成学園女子中学・高等学校高校棟落成 |
1994(平成6)年6月 | 佼成学園女子中学・高等学校管理棟落成 |
2000(平成12)年4月 | 佼成学園女子中学校でイマージョン教育を開始 |
2004(平成16)年4月 | 佼成学園女子高等学校に「特進文理コース」「特進留学コース」を設置 |
2004(平成16)年9月 | 佼成学園創立50周年 |
2005(平成17)年4月 | 英検まつり開始、校内予備校の導入 |
2007(平成19)年4月 | 佼成学園女子高等学校に「メディカルコース」を設置 |
2010(平成22)年11月 | ニュージーランド ジョン・キー首相来校 |
2012(平成24)年8月 | 佼成学園女子高等学校ハンドボール部 全国高校選抜 優勝 |
2013(平成25)年6月 | ロンドン大学SOAS校と日本の高校として唯一特別提携を結ぶ |
2013(平成25)年8月 | 佼成学園女子高等学校ハンドボール部 全国高校選抜 優勝 |
2014(平成26)年4月 | 文部科学省よりスーパーグローバルハイスクール(SGH)に指定される |
2014(平成26)年8月 | 佼成学園女子高等学校ハンドボール部 全国高校総体 優勝 |
2014(平成26)年9月 | 佼成学園創立60周年 |
2015(平成27)年11月 | シドニー大学と日本の高校として唯一特別提携を結ぶ |
2016(平成28)年8月 | 佼成学園女子高等学校ハンドボール部 全国高校選抜 優勝 |
2017(平成29)年8月 | 佼成学園女子高等学校ハンドボール部 全国高校総体 優勝 |
2018(平成29)年8月 | 佼成学園女子高等学校ハンドボール部 全国高校総体 優勝 |
2020(令和2)年4月 | 21世紀型教育を推進するため中間試験廃止等、学校改革スタート |
2020(令和2)年4月 | 成城大学と特別提携を結ぶ |