夏休みの課外活動として、本校教員引率のもと東京学芸大学環境教育研究センター主催の2025年度GLOBE観測講習会に中学生5名が参加しました。
GLOBE(Global Learning and Observations to Benefit the Environment)は、全世界の幼児・児童・生徒、教員及び科学者が相互に協力しながら環境観測や情報交換をおこなう、学校を基礎とした国際的な環境教育のプログラムです。
今回はGLOBE Schoolとしての観測で重要な、手順や方法(プロトコル)を学びました。
気圏・水圏・生物圏・土壌圏について、難しい内容も含まれていましたが皆興味を持って楽しく取り組みました。
今後は学校やその近辺で観測をし、科学を通して世界に繋がっていきます!
文責:髙田