中学1年生の道徳・LHRの授業の様子をお伝えします。
中学1年生では、3学期の道徳やLHRを活用して「SDGsの課題研究」を実施しています。
![]() |
最終目標は、3月13日(木)に実施するプレゼンテーションデーでの全校への発表です。
2月15日(土)には中学1年生クラス内で予選会を行い、2月19日(水)には選ばれたクラス代表グループが中学1年生学年全体の前で発表会を行いました。
![]() |
2学期の校外学習ではJICA地球ひろばを訪問し、開発途上国の現状や、地球が抱える課題、国際協力の実情などを学びました。また、途上国での活動体験談や開発教育教材を使った参加型体験学習(ワークショップ)プログラムにも参加しています。
そこで今回の課題研究では、JICA地球ひろばで学んだ内容をさらに深めるべく、研究手法や研究テーマを決め、図書館でも参考文献を選びながら、SDGsの課題に中学生として何ができるのかを模索してもらうことにしました。
★JICA地球ひろばでの報告はこちら★ https://www.girls.kosei.ac.jp/archives/30377
ポスター、ロイロノート、Googleスライド、Keynote、PowerPointなどを活用してスライドを作成し、グループごとに決めた課題とそれに対する解決策や今後の課題を発表してもらいました。
![]() |
どのグループも研究した内容がコンパクトにまとめられていながらも、図や表を駆使し、見る者にわかりやすく内容を伝える工夫がなされています。思わず感心したり、笑顔になるような発表ばかりで、教員としても生徒たちの成長を感じる発表会となりました。
![]() |
![]() |
学年代表となった各クラスのグループは、3月13日(木)に行われます『プレゼンテーションデー』で全校生徒の前で発表をします。受験生・保護者の皆様も奮ってご観覧ください。
★申込はこちら★ https://www.girls.kosei.ac.jp/archives/32534
![]() |
![]() |
佼成女子では、探究活動の充実に向けて、今後も積極的に取り組みを続けていきます。(中1担任)